※本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
conoha

おうちで簡単!本格韓国薬膳スープ「参鶏湯キット」薬膳初心者でもOK!

食べる本格薬膳スープ「参鶏」 料理

こんにちは。よかぴです。

私は、BIO-RALの商品が好きで、よくライフのBIO-RALコーナーに行きます。

少し前から、気になっている商品がありました。パッケージがとても可愛くて、目を引く商品です。

だけど…値段が少し高くて、ずっーと考えていたのですが買ってみました!

必要なのは手羽元600gだけ!『食べる本格薬膳スープ 参鶏湯』すごく魅力的です。(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は、こちらを作りますo(^▽^)o

天然アカモク

食べる本格薬膳スープ「参鶏湯」サムゲタンキット紹介

参鶏湯(サムゲタン)キット…株式会社 博淑屋

本場韓国で使われているこだわりの薬膳がセットになっています。

現地農家から直接原料を仕入れ 高品質な素材です。

天日塩は、「サムゲタンにもっとも合う塩」と言われている韓国チョンラムド地区のもの。鉄分・カリウムなどが豊富です。

博淑屋 参鶏湯セット

中に入っているものは、こんな感じ。

博淑屋 参鶏湯セット 中身

🔸特定原材料等28品目不使用

🔸原産国:日本、韓国

※特定原材料等28品目とは、重いアレルギーを起こす恐れがあると考えられる食品のこと。

えび、かに、くるみ、 小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、あわび、いか、いくら、 オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、 バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチンなど。

原材料名
もち米玄米(国産)、栗(国産)、緑豆(国産)、なつめ(韓国産)、高麗人参(韓国産)、クコの実(韓国産)、食塩(韓国産)

製造・販売元

愛知県名古屋市熱田区比々野町8番地

株式会社 博淑屋(はくしゅくや)

博淑屋代表の井口佐矢香さんが、病気で入院中のお父様に、なんとか元気になってもらいたい一心で、「参鶏湯」を病室に届けていたそうです。

食欲が落ちる中、「参鶏湯」だけは喜んで食べてくれて、「余命3ヶ月」と言われていたお父はさまは、「7年11ヶ月」も長く生きられた。

そんな経験から、簡単に調理できる「サムゲタンキット」を作ったそうです。

博淑屋では、サムゲタンキットの他に、なつめの種を抜き、アーモンドを入れて分厚くスライスした薬膳おやつ「なつめアーモンド」もあります。



キットで参鶏湯を作ってみよう

材料

揃える材料は、これだけ!

🟡参鶏湯キット1袋

🟡鶏手羽元…約600g

🟡水 1.5リットル

🟡あれば にんにく1〜3片

サムゲタンキット中身

手羽元約600g

(写真の手羽元肉は、574gです)

作り方

①サムゲタンキット、手羽元肉、にんにく(お好みで、なくてもOK)、水1.5リットルを、お鍋に入れて、強火にかける。私は、にんにくを2個入れました!(入れるのをお勧めします。)

サムゲタンセットを使って参鶏湯を作る。材料を全部鍋に入れる。

②アクが浮いてきたら、取り除く。

煮立って、アクが出てきたらアクを取る。

③中弱火(コトコトするくらいに)で、1時間〜1時間半ほど煮込む。

※水を足しながら、常に具材がスープを被っているようにすることが大事です。

④塩で味を整えて完成!

1〜1時間半煮込んで、塩で味を整える。

実食

参鶏湯、完成

スープがとても美味しい♪

塩だけの味付けなのに、薬膳のチカラで奥が深いスープになっています。

にんにくを入れて、大正解でした!美味しいので、ぜひ入れてみて下さい(*^▽^*)

1時間半煮込んだので、鶏肉は骨からホロホロと取れて、柔らかく美味しいです。

美味しい参鶏湯、ご飯も美味しい

スープと一緒に食べるもち米玄米が、また美味しいです♪

まとめ

実は…参鶏湯をきちんと食べたことがなくて…f^_^;

それもあって、「ライフ」のBIO-RALコーナーで「参鶏湯」を作るキットが目に入ったのだと思います。

こちらの商品を作られている「博淑屋」代表 井口佐矢香さんのお父様とのエピソードに感動しました。https://www.samgyetang.style/our-story

今まであまり気にしてこなかったのですが、薬膳のものを取り入れてみようかなと思います。

本場韓国で使われているこだわりの薬膳を一つにまとめた簡単に作れる『参鶏湯キット』お勧めです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました