こんにちは。よかぴです。
以前、家の近くにあるスーパー「ライフ」の中にある【BIO-RAL】のコーナーで、瓶に入った『クラフトコーラ』を買ったことがあります。
炭酸で薄めて飲むのですが、赤いラベルの炭酸飲料「コカコーラ」の味を想像していたので、これは飲み慣れないな…と思いました( ̄^ ̄)ゞ
クラフトコーラとは?
スパイスやフルーツなどの天然素材を煮詰めて作ったシロップを、炭酸で割った飲み物。
飲み慣れないと感じたのは、スパイスに慣れていなかったからですね。。゚(゚´Д`゚)゚。
月日が経ち、今なら美味しく飲める気がする…そんな時に、楽天市場でコレを見つけました!
《おうちで簡単!!『クラフトコーラキット》
早速、購入したので手作りしてみたいと思います(*^▽^*)
『クラフトコーラキット』紹介
おうちで簡単!!クラフトコーラキット(4〜5杯分)…(株)KIRAMEKI
楽天市場で見つけました〜。

中身は、こんな感じです。袋を開けると、スパイスの香りが広がります(^。^)

- 内容量:40g(2セット入)
- 原産国:ベトナム、インドネシア、マレーシア
- 原材料名
- シナモン、グローブ、カルダモン、ナツメグ、ブラックペッパー
販売者
秋田市東通仲町4番1号 秋田拠点センターアルヴェ1F
(株)KIRAMEKI まめまめハウス本店
(株)KIRAMEKI は、珈琲豆、紅茶、ハーブティーの製造販売・卸し販売・通信販売をしている会社です。
秋田駅東口にある14階建ての複合施設「秋田拠点センターアルヴェ」1Fに、店舗(まめまめハウス本店)があります。
珈琲豆・紅茶・ハーブティー中国茶の専門店で、珈琲豆…約50種類、紅茶…100種類以上、ハーブティー…100種類以上の販売をしていて、ドリンクやソフトクリームのテイクアウトもあるようです。
HPで店舗の検索をしてみると、とても可愛らしいお店になっています(*^_^*)

クラフトコーラを作ってみよう!
材料 1セット分(4〜5杯分)

- クラフトコーラキット…1セット分
- レモン・ライム…各1個 (またはレモン…2個)
- 水…400cc
- 三温糖…200g
- 黒砂糖…200g(ダイエットしたい方はラカントS…130g)
- バニラエッセンス…数滴
- 炭酸水(飲む時用)
🟡三温糖は、私のお気に入り【BIO-RAL】種子島のさとうきび粗糖、黒砂糖は【黒糖】粉末を使いました。
- 鹿児島県種子島産さとうきび100%使用
- さとうきびの成分を大切にした風味豊かなお砂糖
- エコファーマー認定の多良間島産さとうきび使用
- 伝統的な製法で作り上げたこだわりの黒糖
🟡レモン・ライムについて
クラフトコーラ作りでは、皮ごと煮込むので、やはり国産のものを使いたいです。
日本産のライムを探したのですが、見つけられず(^_^;)、私は、国産レモン2個で作りました。
🟡バニラエッセンスは、ちょうど家にあったバニラオイルを使用しています。
作り方
①カルダモンを包丁で、半分に切る。
②レモン(またはライム)を輪切りにする。

③鍋に、水400cc、全部のスパイス、レモン(またはライム)、砂糖を入れ、中火で30分煮る。

④最後に、バニラエッセンスを数滴入れる。

30分煮て、冷ましているところ
⑤冷まして保存瓶に移し、冷蔵庫でひと晩寝かす。

⑥炭酸水で割って、出来上がり〜♪

少しアレンジしてみました
まめまめハウスのクラフトコーラキットは、2セット入りです。
2セット目は、少しアレンジしてみました。
- 薄切りにした生姜を、2〜3枚入れる
- 砂糖の量を400g→300gに減らす
- 煮込む時間を、30分から15分に短く
このように変えて作ってみました!

飲んでみる
クラフトコーラ(レシピ通り)
スパイスの香りが爽やかです(´∀`*)
レモンを皮ごと煮込んで出来上がった苦味が、少しほろ苦で美味しいです。
キットの説明書で、3倍くらいの炭酸水だ割ると良いと書いてありましたが、もう少し炭酸の量を増やした方が、甘さがちょうど良い感じです( ´ ▽ ` )
クラフトコーラ(生姜入り)
砂糖を減らしたので、甘さ控えめであっさり爽やかな味です。
生姜が入ることによって、爽やかさが増した感じになっています。
煮込み時間を短くしたので苦味が少ないです。お子さんには、いいかも♪
まとめ
以前は、あまり美味しく感じなかった『クラフトコーラ』ですが、月日が経った今、手作りしてみたら、とても美味しく飲むことができました(*^▽^*)
「クラフトコーラキット」を使えば、必要なスパイスがいっぺんに揃うので,とても簡単で便利です。
他のスパイスをプラスしても、良いと思います。
人工甘味料や保存料、着色料などを使っていない無添加の『クラフトコーラ』皆さんも、ぜひ作ってみて下さい♪
コメント