こんにちは。よかぴです。
2024年が始まりました!今年1年、健康に気をつけながら頑張りたいと思います。
今冬は、暖かいですね。お天気の良い昼間は、暖かいを通り越して暑い?日も。
ただ、やはり夜は寒くなります。
そのような夜には、お鍋が美味しいですね(^。^)
いつも、市販の鍋のつゆを使っているのですが、今回は「豆乳鍋」をイチから作りたいと思います。
私のお気に入り「BIO-RAL」の商品を使っていきます。
【BIO-RAL】 成分無調整『有機豆乳』有機大豆使用 1000ml

- 高温磨砕(まさい)製法
 - コレステロールゼロ
 - 大豆固形成分 8%以上
 
栄養成分表示コップ1杯(200ml)当たり
| エネルギー | 91kcal | 
| たんぱく質 | 7.6g | 
| 脂質 | 4.7g | 
| コレステロール | 0mg | 
| 炭水化物 | 4.5g | 
| 食塩相当量 | 0.01g | 
| カリウム | 389mg | 
| カルシウム | 31mg | 
| マグネシウム | 51mg | 
| 鉄 | 2.5mg | 
| ビタミンE | 0.2g | 
| イソフラボン | 55mg | 
- 原材料名
 - 有機大豆(アメリカ)分別生産流通管理済み
 
高温磨砕(まさい)製法とは
高温水と大豆を、一気にすり潰す特殊な製法です。
この製法により、大豆の青臭さを抑えて香ばしくて飲みやすい豆乳ができます。
【BIO-RAL】 国産素材だけで作った『あご入り鰹和風だし』60g

- 7種のこだわり素材を使用
 - 調味料不使用
 - 三角のテトラパック(6.0g✖️10袋)入り
 
7種のこだわり素材
静岡県焼津製造…鰹節
熊本県産…うるめ鰯
高知県製造…宗田鰹節
静岡県焼津製造…枯れ鯖節
北海道産…真昆布
宮崎県産…香信椎茸
国産…飛魚
栄養成分表示(1袋6.0g当たり)
| 熱量 | 25kcal | 
| たんぱく質 | 4.3g | 
| 脂質 | 0.8g | 
| 炭水化物 | 0.1g | 
| 食塩相当量 | 0.1g | 
- 原材料名
 - 鰹節粉末(国内製造)、煮干うるめ鰯粉末、宗田鰹節粉末、鯖節粉末、昆布粒、椎茸粉末、(一部にさばを含む)
 
【BIO-RAL】 長期熟成『無添加有機みそ』750g

- 有機大豆・有機米を使用しています。
 - 天日塩を使用しています。
 - 6ヶ月以上長期熟成しています。
 - 長野県上伊那郡飯島町で作られている。
 
- 原材料名
 - 有機大豆、有機米、塩
 
市販の鍋つゆを使わない豆乳鍋の材料
- BIO-RAL あご入り鰹和風だし 2パック
 - BIO-RAL 有機豆乳 500cc
 - 水 500cc
 - BIO-RAL 無添加有機味噌 大さじ1
 - みりん 大さじ1
 - 酒 大さじ1
 - 塩 小さじ1〜1.5(味を見て調節して下さい)
 - 鍋の具材(今回は、白菜・鶏もも肉・にんじん・しめじ・長ネギ・豆腐)
 

作り方
①水500ccとだしパックを鍋に入れ、沸騰後、中火で約1分に出す。
私は、1分以上煮出しちゃいますヽ(*´∀`) 今回は、贅沢して2パック入れました!

②豆乳、味噌、みりん、酒、塩を入れる。


③鍋の具材と入れて煮る。(グツグツ煮立たせない)


ちょっと目を離したら、お鍋がグツグツしてました。(@_@)分離してる。
④出来上がり〜🎵 豆乳が分離して、ほろほろしてしまいましたが、美味しいですよ〜♪( ´θ`)

豆乳の分離について
無調整豆乳を使って豆乳鍋を作ると、どうしても豆乳が分離しやすいです。
煮立たせないように弱火で煮るか、具材に火を通して最後に豆乳を加えるのが良いかと思います。
調製豆乳を使えば豆乳の分離はしないのですが、ヘルシーな豆乳鍋を作るには、断然!無調整豆乳がおすすめです。(*^_^*)
そこで、牛乳・調製豆乳・無調製豆乳のカロリーと糖質の比較をしたいと思います。
牛乳・調製豆乳・無調整豆乳のカロリーと糖質
100gあたり
| カロリー | 糖質 | |
| 牛乳 | 61kcal | 4.8g | 
| 調製豆乳 | 63kcal | 4.5g | 
| 無調整豆乳 | 44kcal | 2.9g | 
3つを比べてみると、無調整豆乳は、カロリー、糖質ともに低いです。
調製豆乳は、豆乳を飲みやすくするために、砂糖や食塩、植物油脂など添加しているため、カロリーと糖質が高くなっています。
牛乳とほぼ一緒ですね。
なので、ダイエット等でカロリー、糖質を気にされているかたには、無調整豆乳をオススメします♪
実食&まとめ
今まで、お鍋を作るときには、必ずと言っていいほど、お鍋のつゆを使っていました。
今回、豆乳鍋をイチから作ってみた感想は、「とっても簡単♪」です。
簡単だけど良い味!こんなに簡単に作れるのなら、もっと早くからやればよかったなぁ〜と思いました。
スープの味は、あっさりしているけれど、コクがある美味しさです。
それから、豆乳の美味しさに気付かされました。なんとも、やさしい良い味になります。
豆乳が分離してほろほろになりましたが、無調製豆乳だから自然にできるものだし、それはそれで良いかな〜と思います。(^_^)v
体があったまるお鍋、ヘルシーな『豆乳鍋』を、ぜひ作ってみて下さい♡

  
  
  
  


コメント