こんにちは。よかぴです。
先日、YouTubeで見た料理動画で、とても興味が湧くものがありました。
『エリンギの輪切りしたものをバターで焼くと、なんと!ホタテみたいになる。』というもの。
動画に映ったエリンギのバター焼きは、かなりホタテの貝柱によく似ていたので、本当にホタテに似ているのか、食べてみたくなりました。d(^_^o)
今回は、本物のホタテとエリンギで同じ料理をして、二つを比較したいと思います!
楽天ROOMで、よかぴのお気に入りの商品を載せています

簡単!ホタテとエリンギで『バター炒め』を作ってみた
ホタテのバター炒め
材料

- ホタテ…6個
- バター…約大さじ1
- しょうゆ…小さじ1〜1.5
作り方
①フライパンにバターを入れて溶けたら、ホタテを入れ、中火で両面焼く。

②ホタテが焼けたら、しょうゆを回しかけ、絡めて出来上がり♪

エリンギのバター炒め
材料

- エリンギ…1本程度
- バター…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1〜1.5
作り方
①エリンギを1.5cm位の輪切にして、両面に縦横の切り込みを入れる。
この切り込みが、ホタテっぽくなるポイントです!

②フライパンにバターを入れて溶けたら、エリンギを入れ、中火で両面焼く。
一瞬、ホタテ?!…と思える感じですd(^_^o)

③エリンギが焼けたら、しょうゆを入れて絡めて出来上がり♪

【バター炒め】ホタテ・エリンギを比較

ホタテとエリンギのバター炒めを並べてみました!
左がホタテ。右がエリンギです。(書かなくても…わかる?!( ̄▽ ̄;))
エリンギ単体で見た時は、ホタテっぽい!と思いましたが、実際二つ並ぶと全然違いますね(*’▽’*)
食感は、エリンギに切り込みが入っていることで、結構ホタテに似ています。
味は、ホタテとエリンギで、やはり違いますが、バターじょうゆで味付けしているので、どちらもとても美味しいです。
エリンギのバター炒めだけを食べた場合、不思議と…ホタテみたい!!と思えます。(*^_^*)
簡単!ホタテとエリンギで 『クリーム煮』作ってみた
ホタテと白菜のクリーム煮
材料

- ホタテ…6個
- 白菜(芯は3〜4cmの短冊切り、葉はざくぎり)…1/8株
- 牛乳…200ml
- コンソメキューブ…1個
- 水…100ml
- 塩コショウ…少々
- 水とき片栗粉(片栗粉と水の割合は1:1)…大さじ1くらい
- 油…大さじ1
作り方
①フライパンに適量の油を引き、ホタテを焼き、お皿に取り出しておく。

②再びフライパンに油を引き、白菜の芯を軽く塩コショウしながら、炒める。

③白菜が炒まったら、水100ml・コンソメキューブ・白菜の葉を入れて、中火の弱火で煮る。

④ ③の白菜が柔らかく煮えたら、①のホタテ・牛乳200mlを入れ、温まったら、水溶き片栗粉を入れて、ひと煮立ちさせたら出来上がり♪

エリンギと白菜のクリーム煮
材料

- エリンギ…1本程度
- 白菜…1/8株
- 牛乳…200ml
- コンソメキューブ…1個
- 水…100ml
- 塩コショウ…少々
- 水とき片栗粉(片栗粉と水の割合は1:1)…大さじ1くらい
- 油…大さじ1
作り方
①エリンギを1.5cm位の輪切にして、両面に縦横の切り込みを入れる。

②再びフライパンに油を引き、白菜の芯を軽く塩コショウしながら、炒める。
③白菜の芯が炒まったら、水100ml・コンソメキューブ・白菜の葉を入れて、中火の弱火で煮る.
④ ③の白菜が柔らかく煮えたら、①のホタテ・牛乳200mlを入れ、温まったら、水溶き片栗粉を入れて、ひと煮立ちさせたら出来上がり♪

【クリーム煮】ホタテ・エリンギの比較
ホタテとエリンギの入ったクリームソースは、貝の味ときのこの味で、それぞれのおいしさです。
やはり、ホタテのエキスはコクが出ます。
食感は、ホタテの加熱時間が多いせいか、少し硬くなりホロホロと崩れます。
その点、エリンギは加熱を続けても、硬くならず、輪切のそのままの形で柔らかく食べられます。
食感は違うけれど、見た目は結構ホタテに近いです。(*^_^*)
簡単!ホタテとエリンギで『カルパッチョ』を作ってみた
ホタテのカルパッチョ
材料

- ホタテ…6個
- レモン汁…小さじ1〜1.5
- 塩…少々
- 粗挽きコショウ…少々
- オリーブオイル…大さじ1
- ベビーリーフ…適量
- ラディッシュ(薄切り)…2〜3個
- ピンクペッパー…適量
作り方
①レモン汁・塩・粗挽きコショウ・オリーブオイルを混ぜて、カルパッチョソースを作り冷やしておく。

②お皿にベビーリーフ・ラディッシュを盛り付ける。
②ホタテの厚みを半分にスライスして、並べる。

③ ①のカルパッチョソース・ピンクペッパーをかけて、出来上がり♪
帆立がつやつやです。

エリンギでカルパッチョ
材料

- エリンギ…大ききいもの1本程度
- レモン汁…小さじ1〜1.5
- 塩…少々
- 粗挽きコショウ…少々
- オリーブオイル…大さじ1
- ベビーリーフ…適量
- ピンクペッパー…適量
作り方
① ①と②は、上記ホタテのカルパッチョの作り方と同じ。
②エリンギを1cm位の輪切にして、片方の面にだけ、縦横の切り込みを入れる。
両面に切り込みを入れると、炒めている時に分解?分裂してしまいます…ちぎれち
ゃうのでヽ(´o`;

③フライパンに、オリーブオイルを引き②のエリンギを両面炒めて、お皿に並べる。

④カルパッチョソース・ピンクペッパーをかけて出来上がり♪

【カルパッチ】ホタテ・エリンギの比較
カルパッチョは、やはり生ホタテが素晴らしく美味しい!
焼いたエリンギとは、比較にならないです(⌒-⌒; )生のホタテに食感を近づけるのは、難しいですね。
ただ、エリンギを薄めに切って炒めることで、つるんした食感が良いです。
エリンギだけど…カルパッチョソースととても相性が良く、この食べ方はアリです!
エリンギをホタテに変身させる…まとめ
ホタテとエリンギを、『バター炒め』『クリーム煮』『カルパッチョ』の3つの料理で食べ比べてみました。
結果、エリンギを加熱した場合、見た目・食感が、少しだけホタテに近づきます。
しかし、二つを並べてみるとやっぱり別物。
そして、生のホタテには…近づけなかった…。( ̄Д ̄)ノ
エリンギをホタテに変身させるのは、なかなか難しいですが、ホタテに比べてお手頃価格のエリンギには、可能性を感じました!
ホタテに似ているからではなく、美味しい『エリンギ』として…いっぱい食べようと思います。
簡単にできるエリンギ料理、ぜひ作ってみて下さい!



コメント